箸のマナー②

⑥もぎ箸
聞きなれない言葉かもしれませんが「もぎ箸」とは箸についた汚れを口でもぎ取る行為の事を言います。
食事中にもぎ箸をしてしまうと一緒に食事をしている方へだらしない印象や不快な印象を与えてしまうことがありますので注意しましょう。

⑦振り上げ箸
「振り上げ箸」とは誰もが実際におこなって注意された事ありませんか。
箸でものや人を指したり、振り上げたりすること言います。受けとる相手に嫌な思いをさせてしまうので気を付けましょう。

⑧涙箸
「涙箸」も聞きなれない人も多いかもしれませんが、涙箸とは汁物の料理を食べる時に料理の汁をポトポト落としながら食べる事をいいます。
テーブルや衣類が汚れる事が多くなるので、汁物を食べる時は必ず器を持ち上げて食べるか、取り皿で受け取るようにして食べましょう。

⑨せせり箸
これは特に年配の男性によくみられる行為ですが、お箸を楊枝代わりに使って歯をつつく行為の事です。
楊枝を人前で使う時もそうですが、人前で気になった場合は箸を使うのでなく、楊枝を使用して必ず相手から見えないように片方の手で隠して使用しましょう。
そうすれば相手に不快な思いをさせる事もないはずです。

⑩渡し箸
老若男女問わずよく食事中に見られるのが「渡し箸」です。
これはお箸を休ませる(使用しない)時に茶碗やお皿に箸をかけてしまう行為の事です。
本来は箸置きの上に置く事が正しいとされていますが、例えばお店などの場合箸置きがない事もあるので、その際は箸袋などを畳んで代用してください。

Contents